刀剣
AA0607-05 本朝鍛冶考 子![]() ![]() |
序凡例引用書索引検式時代 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
12冊 \80,000 |
AA0607-05 本朝鍛冶考 丑![]() ![]() |
巻一 畿内 古来鍛冶名籍兼系圖諸説 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 寅![]() ![]() |
巻二~巻四 東海道、東山道、北陸道 同名籍兼系圖 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 卯![]() ![]() |
巻五 山陽道 同名籍兼系圖 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 辰![]() ![]() |
巻六~巻八 山陰道、南海道、西海道 同名籍兼系圖 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 巳![]() ![]() |
巻九 諸國鍛冶異説兼備考 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 午![]() ![]() |
巻十 畿内 様俗稱刃文附属名 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 未![]() ![]() |
巻十一~巻十三 東海道、東山道、北陸道 同中心圖説 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 題簽無し |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 申![]() ![]() |
巻十四上 山陽道上 同中心圖説 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 酉![]() ![]() |
巻十四下~巻十五 山陽道、山陽道 同中心圖説 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 戌![]() ![]() |
巻十六~巻十七 南海道、西海道 同中心圖説 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0607-05 本朝鍛冶考 亥![]() ![]() |
巻十八 諸國鍛冶 中心形象諸説備考 鎌田魚妙(三郎太夫) 寛政8年 250x175x10 |
|
AA0606-06 古刀名作番附![]() |
「古刀業物名作競」 550x395 |
\8,000 |
AA0607-18 新刀価格一覧表![]() |
服部善次郎 昭和14年 740x510 |
\3,000 |
AA0607-19 新刀価格一覧表![]() |
服部善次郎 昭和16年 730x495 |
\2,500 |
AA0607-20 新刀価格一覧表![]() |
服部善次郎 昭和28年 780x570 |
\2,000 |
AA0702-33 話題の名刀展![]() |
明治100年史を語る 内政、外交、軍事などで活躍した歴史上有名な人物の愛刀展 東京新聞社 昭和41年 295x210x2 |
\500 |
AA0702-35 名物日本刀展![]() |
尾張徳川家の十余口をはじめ各所蔵家の八十数口 実行委員会 昭和43年 295x210x10 |
|
AA1005-39 薫山刀話![]() |
本間順治(東京出版) 昭和47年 270x190x25 函 |
|
AA0607-85 日本の武器武具![]() |
東京国立博物館 昭和51年 260x180x25 |
\2,000 |
AA0607-17 小柄百選![]() |
クロード・チュオー コレクション 大塚巧藝社 平成5年 215x155x25 |
\2,500 |
AA1005-58 JAPANESE SWORD FITTINGS![]() |
THE H D ROSIN COLLECTOIN SYZ London 1993 300x220x15 |
\3,500 |